• スライドショー
  • スライドショー
  • スライドショー
DAISUKE-TANGE OFFICIAL SITE

SNS

お知らせ

丹下大輔の最新情報をご報告!
TAN・TAN日記

2022年8月29日

【街頭演説】
週明け月曜の今朝は恒例の街頭演説。 今週は台風11号の影響で全国的に雨模様ですね…。 学校は今週の9/1から新学期が始まりますが、熱中症や夏バテ対策、猛威を振るう新型コロナウイルス感染防止対策にも万全を期してお過ごし下さい。 (2022/8/29 波止浜・中堀橋交差点)

2022年8月22日

【街頭演説】
今日の甲子園決勝戦は仙台育英が初優勝! 真紅の優勝旗が『白河の関』を越えての歴史的快挙。 おめでとうございます! さて、先週末は『今治市総合防災訓練』を観覧。水防訓練や初期消火訓練、救出・救護訓練などが実施され、私も防災士であり、消防団員としても学び多き機会となりました。地域と関係機関が一体となり、防災・減災の意識を高め、災害リスクを低減する取組が肝要です。 …と、今朝は交通安全協会波止浜支部の皆さんと一緒に『交通安瀬の日』啓発活動に参加した後『防災・減災』を柱に街頭演説。 (2022/8/22 波止浜・中堀橋交差点)

2022年8月19日

【街頭演説】
日中は猛暑が続きますが、朝は秋の涼風が心地良く季節の移ろいを感じながらの街頭演説。お盆休暇も終わりを告げましたが、明日からは週末。ゆっくり疲れを癒して下さい。 (2022/8/19 波止浜・中堀橋交差点)

2022年8月17日

【街頭演説】
今朝も恒例の街頭演説。 街頭に立ちマイクを握り始めた時は小雨でしたが、時を経るに従い急にドシャ降りの雨に…。傘を差していてもびしょ濡れになりましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府や愛媛県、今治市の施策を話題に約1時間ほどマイクを握りました。 悪天候にもかかわらず、車中から多くのお励ましを頂き感謝です。 (2022/8/17 波止浜・中堀橋交差点)

理念・政策

イマバリの解決力!
1 ひとづくりで未来につなぐ

教育は「国家百年の計」ともいわれます。一方で、生成AIなどのデジタル技術の発達により、子どもたちの「読解力の低下」やコミュニケーション不足に対する警鐘が鳴らされています。

続きを読む

教育
2【子育て・医療・介護】全世代包摂型社会保障で未来をまもる

私は、子育てや医療、介護こそ「人生の伴走的存在」として欠かすことのできないセーフティーネットであり、誰もが公平・平等に享受すべき公共サービスであると考えます。

続きを読む

子育て・医療・介護
3【防災・地域コミュニティの再生】地域の絆を結び未来への絆を紡ぐ

近年頻発化・激甚化する自然災害に対して、万全の危機管理体制を構築することで、市民の「いのち」を守ることが政治の使命であると考えます。

続きを読む

防災・地域コミュニティの再生
4【経済・雇用・観光戦略】新たな成長戦略で未来をつくる

今治には多彩な産業が集積しています。国内最大の海事都市であり、基幹産業である「造船業」、ブランド化に成功し全国約6割のシェアを誇る「今治タオル」、大島石や桜井漆器、菊間瓦等の伝統産業も有する「ものづくり」のまちです。

続きを読む

経済・雇用・観光戦略

政策提言

2022年6月16日

令和4年第3回定例会 一般質問

続きを読む

2022年3月25日

令和4年第2回定例会 質疑・一般質問

続きを読む

2021年3月23日

令和3年第2回定例会 質疑・一般質問

続きを読む

丹下大輔

プロフィール

丹下大輔たんげだいすけ

略 歴

1985年(昭和60年)3月27日 愛媛県今治市にて出生
1997年(平成09年)3月 今治市立波止浜小学校 卒業
2000年(平成12年)3月 今治市立北郷中学校 卒業
2003年(平成15年)3月 愛媛県立今治南高等学校 卒業
2007年(平成19年)3月 徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科 卒業
 在学中に 仙谷由人 元内閣官房長官と知遇を得る
2009年(平成21年)3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
修士課程修了
 仙谷由人 元内閣官房長官 国会事務所
2009年(平成21年)4月 第30期生として財団法人松下政経塾に入塾
2012年(平成24年)3月 公益財団法人松下政経塾 卒塾
2017年(平成29年)2月 今治市議会議員選挙にて初当選
2021年(令和03年)2月 今治市議会議員選挙にて当選(2期目)

▲PAGE TOP